
関西から軽井沢へ旅行に行ってきました。夜中の2時半に車で出発し、名神高速が工事で通行止め区間がある為、少し遠回りをしながらで10時前に目的地に着きました。
軽井沢観光 軽井沢タリアセン行ってみた
こちらにウイリアム・メレル・ヴォーリズ設計の建物があるとガイドを見たので行ってみました。駐車場は平日だったからか嬉しいことに無料でした。

入場料金は、何種類かのパターンがあります。今回はペイネ美術館も入れる1,000円の入場券を購入しました。


ウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計 旧朝吹山荘「睡鳩荘」
入ってすぐ右手に、綺麗な緑に包まれた建物が見えました。
昭和6年にウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計で建てられた旧朝吹山荘「睡鳩荘」です。


湖畔に佇んでいる歴史的建築物 綺麗です。 会いたかった風景です。


建物の中に入ってみました。


まるで外国にいるようです。









軽井沢タリアセン「軽井沢バーガー」食べてみた
お昼は場内にある「軽井沢バーガー」を食べようと思っていました。美味しいという評判見てました。有難いことに行列なしで注文できました。平日に来てよかったです。


美味しいです。そして気持ちがいい。




アントニオン・レーモン建築「アトリエ夏の家」「ペイネ美術館」
湖畔を奥に進むと「ペイネ美術館」がありました。昭和8年に建築家アントニオン・レーモンが別荘兼アトリエとして建てた建物を移築して現在はペイネ美術館として公開されています。


「ペイネ」よく知りませんが名前と、この絵の感じは知っています。

建物から見える緑のまぶしさに癒されます。




軽井沢タリアセン、場内の奥に明治44年に軽井沢郵便局として建てられた建物が花美術館としてあったのですが、ガイドを見落として建物を見ず帰ってしまいました。
どこを観光したいか、少しの検索はするのですが、あまりガッチリ前知識を入れると感動が半減しそうで軽く斜め読みがいつものパターンで、今回この結果です。
残念ですが、またいつの日かの楽しみが出来ました。
軽井沢観光は軽井沢タリアセンへ (karuizawataliesin.com)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217 0267-46-6161